よくある質問
- 売却する場合には、リフォームが必要でしょうか
-
必ずしもリフォームが必要というわけではありません。
購入される方がご自身のお好みでリフォームをしたいと考えている場合も増えております。
また、ご不要な家具等は弊社で処分することも可能です。 - 築30年以上経っていますが売れるでしょうか
-
築年数よりも住み心地(広さや間取り、周辺環境等)を重視される方もいらっしゃいます。
人それぞれに優先順位がございますので、お気軽に弊社にご相談下さい。 - 今の家にローンが残っていますが買い替えは可能でしょうか
-
預貯金やご両親等からの借り入れなどで残債を一括返済する方法の他に住み替えローンを利用する方法があります。
お客さまに合ったプランをご提案させて頂きます。 - 買い替えの場合の順番はどうしたらよいでしょうか。
-
購入優先の場合は、次の住まいを先に確保してから今の住まいを売却するので、転勤等の引っ越しのスケジュール管理が容易となります。
売却優先の場合は、売却した時点で手元の資金が明確になるので、購入時の資金計画的に安心といえます。
お客様それぞれのご事情で進め方は違ってくるかと考えますので、最善の方法をご一緒に検討しましょう。 - 親が亡くなっていて、親名義のままとなっている不動産を売却したい。
-
売却する場合は、被相続人(亡くなられた親)から相続人(あなた)への不動産の名義変更をしてからの売却手続きとなりますので、当社にお任せ下さい。
- 購入時の住宅ローンについて頭金は必要でしょうか。
-
住宅ローンのご利用に関して、必ず頭金が必要というわけではありません。
頭金なしでご購入されている方が沢山いらっしゃいます。
金融機関では諸費用分もローンのご利用が可能な場合もございます。
ただし住宅ローンを組めるかは、、各金融機関の審査を行う必要がありますので、当社にてお手伝いさせて頂きます。 - 売買契約後引渡しまで何日位かかりますか
-
完成済みの新築物件や中古物件の空室物件は、早くて1か月位ですが、居住中物件は、売主様との調整が必要な場合がございますので、当社にお任せ下さい。
建築中の物件は、完成予定時期が明記されていますので、よほどの事情がない限り完成の時期となります。 - 不動産を売却した時にも税金はかかりますか。また、確定申告は必要でしょうか。
-
不動産を売却し、譲渡益が出た場合、譲渡益に対して所得税や住民税がかかります。
しかし、減税措置がございますので、特例条件を満たせば、税金がゼロになる場合もあります。
また、確定申告については、売却した翌年に申告をする必要があります。年末調整で納税されているサラリーマンの方もこの申告が必要となりますのでご注意ください。
ご売却時やご売却後も気兼ねなくご相談下さい。